うつ病かもしれないと感じたら
簡易抑うつ症状尺度(QIDS-J)で
うつ症状をチェックしてみましょう。
簡易抑うつ症状尺度(QIDS-J)とは
簡易抑うつ症状尺度(Quick Inventory of Depressive Symptomatology:QIDS-J)は、16項目の自己評価尺度です。
採点の方法
睡眠に関する項目(第1-4項目)、食欲/体重に関する項目(第6-9項目)、精神運動状態に関する2項目(第15、16項目)は、それぞれの項目で最も点数が高いものを1つだけ選んで点数化し、それ以外の項目(第5、10,11,12,13,14項目)は、それぞれの点数を加算します。うつ病の重症度は、睡眠、食欲/体重、精神運動、その他の合計点数(0点から27点)で評価します。
【自動計算後表示されます】
0~5 | 今のところ問題ありません。 | 16~20 | 早い時期に専門医に診てもらうことを、お勧めします。 |
---|---|---|---|
6~10 | 治療を要するレベルではありませんが、医療機関に相談してみてもよいかもしれません | 21~27 | 速やかに専門医に診てもらってください。 |
11~15 | 不安な状態が長引くようでしたら医療機関にご相談ください。 |
日本語版自己記入式・簡易抑うつ症状尺度
(Quick Inventory of Depressive Symptomatology:QIDS-J)
1.寝つき
2.夜間の睡眠
3.早く目が覚めすぎる
4.眠りすぎる
1~4で最も高い点数をひとつ
点
5.悲しい気持ち
5の点数
点
6.食欲低下
7.食欲増進
8.体重減少(最近2週間で)
9.体重増加(最近2週間で)
6~9で最も高い点数をひとつ
点
10.集中力/決断
10の点数
点
11.自分についての見方
11の点数
点
12.死や自殺についての考え
12の点数
点
13.一般的な興味
13の点数
点
14.エネルギーのレベル
14の点数
点
15.動きが遅くなった気がする
16.落ち着かない
15~16で最も高い点数をひとつ
点
実施日 : yyyy年 mm月 dd日
合計点数点
該当するかどうかの判断ができない項目が多くあり、不安な状態が続く場合は、まずは医療機関に相談しましょう。どの病院・医院に行けばいいのかわからないときは、診療科にこだわることなく、ふだんから診てもらっているかかりつけ医に相談してみましょう。また、地元の保健所や精神保健福祉・センターの相談窓口を利用するのもよいでしょう。
出典:日本ストレス学会の承認を得て、ストレス科学 25(1),43-52.2010より引用改変